BankART Studio NYK 年末年始の開館のご案内
年末年始のお知らせです。
2014年12月27日(土)〜2015年1月6日(火)まで全館休館です。
※ 毎年恒例の大晦日のイベント、行ないます!
12月31日22時〜元旦2時ごろ。
お酒はもちろんのこと、年越し蕎麦やあたたかいものを用意してお待ちしております。
▲トップへ
バンカートスクール
2014年度1-3月期受講生募集!
BankARTスクールの概要
週1回、2ヶ月間で全8回
時間=19:30〜21:30
会場=BankART Studio NYKにて
定員=20名程度

詳しくはこちら ↑
しばらくお休みしていたBankARTスクールが、再び始動します。
皆さん、是非ご参加下さい。
月|「戦争と美術」村田 真 ゲスト:大谷省吾、林 洋子、木下直之、河田明久
①1/26 ②2/2 ③2/9 ④2/16⑤2/23 ⑥3/2 ⑦3/16 ⑧3/23
火|「横浜の空き家」みかんぐみ
①1/13 ②1/20 ③1/27 ④2/3 ⑤2/10 ⑥2/17 ⑦2/24 ⑧3/3
水|「アート・コーディネーターの仕事 vol.5」児島やよい+内田真由美
①1/7 ②1/14 ③1/21 ④1/28 ⑤2/4 ⑥2/11 ⑦2/18 ⑧2/25
木| ワークショップ「転換期の舞踏」大野慶人
①1/8 ②1/15 ③1/22 ④1/29 ⑤2/5 ⑥2/12 ⑦2/19 ⑧2/26
金|「コレヨコagain 2」コーディネーター:佐々木龍郎、馬場正尊
※この講座は無料です 参加条件:参加動機400字程度提出
①1/16 ②1/23 ③1/30 ④2/6⑤2/13 ⑥2/20 ⑦2/27 ⑧3/6
お申し込み方法
①受講したい講座名 ②お名前 ③ご住所 ④電話番号 ⑤メールアドレスを、メール・FAX・電話のいずれかにてお知らせください。その際に受講料の振込先をお知らせいたします。1講座15,000円(税込)。はじめての方は入学金3,000円(税込)も一緒にお支払いいただきます。入金が確認でき次第、手続き完了となります。
一旦納入された受講料は返金できませんのでご了承ください。
また、講座によっては別途材料費や資料代がかかる場合があります。申し込み受付は定員になり次第、終了させていただきます。
お申し込み・お問い合わせ
BankARTスクール事務局
school@bankart1929.com
TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813
▲トップへ
2015年度 スタジオアーティスト募集!
実施機関|2015年4月1日~6月30日

詳しくはこちら ↑
2015年4月1日~6月30日の期間、BankART Studio NYKで制作・活動するクリエイターを募集します。個人でもチームでも組織(大学・行政機関等)でも参加可能です。パーティや週末毎のアーティストトーク、最終週のオープンスタジオ等、街に対しての開口部も設けます。是非みなさんのご参加をお待ちしております。
Artist in Residence 2015概要
実施機関|2015年4月1日~6月30日
募集チーム数|全体で30チーム程度
使用目的|原則として制作スタジオ
費用負担|1,200円×平米数×3ヶ月
内容により半額減免を8組、全額減免を数組
応募条件|ジャンル・年齢・国籍不問、オープンスタジオ(6.19~28)に参加すること、実施期間の60%以上スタジオを使用すること(日数)
選考方法|書類及び面接にて決定
【応募方法】
下記資料5点を、「2015年度スタジオアーティスト公募係」宛にお送り下さい。お送り頂いた資料は返却いたしませんのであらかじめご了承下さい。
1.氏名・住所・連絡先・メールアドレス・面接希望日時 2.希望する平米数、使用人数 3.活動履歴(A4用紙1枚) 4.過去の作品資料(A4サイズ8枚または画像等のCDかDVD1枚) 5.スタジオインするにあたって活動プラン(400字程度)
応募締切|2015年3月15日(日)必着
送り先|231-0002 横浜市中区海岸通3-9 BankART Studio NYK 2015年度スタジオアーティスト公募係
面接期間|2015年3月16日(月)~20日(金)11:00~21:00
問合せ|BankART1929 045-663-2812
studio@bankart1929.com
▲トップへ
BankART Studio NYK 継続運営決定のお知らせとご挨拶
いつもお世話になっております。
この度、横浜市の「日本郵船横浜海岸通倉庫次期運営団体公募/H26.4.1~H30.3.31の4年間」に伴う、審査会がありましたが、
私どもBankART1929が、引き続き選出されましたので、お知らせいたします。
記者発表資料
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/news/pdf/130628kisyahappyou.pdf
BankART1929が横浜で活動を始めて9年3ヶ月、これまでの活動は、みなさまのご理解とご協力がなければ、実現することのできないものでした。また今回、4年間というこれまでにない長期での活動を担うことになり、地域との関係、他都市や諸外国との連携、長期にわたるプロジェクト等、活動しやすい環境が整ったといえます。今後もBankART Studio NYKを基点に、更なる活動の展開をみなさまとともに行なっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
BankART1929一同
▲トップへ
2013年5月16日に最終巻の第三巻が発行され、会期中ご購入いただいた方々には順次発送させていただきました。
▲トップへ
BankART出版より通信販売のご案内
通信販売ご希望の方は
・希望タイトル
・冊数(枚数)
・お名前
・ご住所
・電話番号
をお書きの上、メールにてご連絡下さい。
追って振込先をお知らせいたしますので、入金確認後、発送させて頂きます。
(振り込み手数料はご負担ください)
書籍は送料無料!(一部単品除く)
500円以下の商品は2タイトル以上で送料無料!
(2タイトル目は本でも可)
お問い合わせ・お申し込み
info@bankart1929.com
Tel. 045-663-2812 Fax. 045-663-2813
書店の皆様へ
右記の本をお取り扱いいただける書店ご担当者の方、ご連絡、お待ちしております!
info@bankart1929.com
Tel. 045-663-2812 Fax. 045-663-2813
.
《 新刊本 》
-
[ DVD 文殊の知恵熱アーカイブス「奇跡の軌跡」 ]
DVD 価格2,500円(税込)
「文殊の知恵熱」は音楽家・とうじ魔とうじ、美術家・松本秋則、舞踏家・村田青朔の3人によるパフォーマンス・ユニット。カテゴライズされない表現で不思議な世界を創り続けている「文殊の知恵熱」のパフォーマンス映像が遂にDVD化!
-
[ 福住 廉・著 『今日の限界芸術』 ]
四六判 352ページ 価格 2,100円(税込)
美術評論家、福住廉氏の著書『今日の限界芸術』を発刊しました。福住氏は、「見ること・書くこと」に対して、勇気を与えてくれる現代の若き獅子です。ほどよくリラックスした文体、それでいて骨太の構造的な構成は、数多くのファンを魅了してやまない存在となっています。またこの3年間、BankARTスクールの美術批評ゼミでも講師をお願いしています。
-
[ クリエイティブシティ・ヨコハマのこれまでとこれから ]
A5判192ページ 価格1,260円(税込)
横浜市若手職員が横浜のクリエイティブシティについて語るという、BankARTスクールでおこなった同タイトルの講座の内容を書籍化しました。クリエイティブシティ(創造都市)を標榜する横浜市の施策がわかりやすく各担当者から語られています。
-
[ DVD 白井美穂「TRILOGY For Art」~芸術のための三部作~ ]
DVD 価格2,500円(税込)
現代美術作家、白井美穂の 初DVD。国立新美術館での8人の現代作家を紹介する展覧会「アーティスト・ファイル」でも紹介された芸術を巡る3つの映像作品。
-
[ 未来社会の設計-横浜の環境空間計画を考える ]
A5判 192p(2色刷り) 1,260円(税込)
北沢 猛編著+UDSY著。BankARTスクールの研究会として、毎回80名以上の参加者をともなって2007年秋に開催した「UDSY(Urban Design Study Yokohama)
横浜アーバンデザイン研究会」の研究成果が本になりました。
*5冊以上の大量購入は、割引があります。別途メールにてお知らせください。
《 現在おすすめの既刊本 》
-
[ 横濱モボ・モガを探せ! ]
A5判 96p(モノクロ80p+カラー16p) 1,050円(税込)
「モボ・モガ」をキーワードに、眠っている昔の横浜の写真を探していくプログラム。
2006年3月の馬車道駅での展覧会を経て、いよいよ一冊の本になりました!
現在は「開港5都市モボモガを探せ!」と題して、日本各地に展開予定。
また、実際の写真提供者の方で、まとめて購入いただく場合は、割引価格で提供できます。
その旨、お書き添えください。
-
[ 大野一雄百歳の年 ]
A5判 64p(フルカラー) 800円(税込)
第4回大野フェスカタログ。2006年10月27日、大野一雄氏が100歳を迎えました。
第3回大野フェス開催中であったその1日の夢のようなできごとを巡りながら、
このセレブレイティブな1年の間におこなわれた上映会、展覧会等の記録を紹介。
-
[ BankART Life ]
A4判 254p (フルカラー) 1,600円(税込)
展覧会場で泊まれるか?をテーマにした、BankART Life展のカタログでありながら、
今までのBankART1929オープンからの1年半の活動を集約したお得な一冊!
-
[ 横浜会議2004-なぜ国際展か? ]
A5判 254p (モノクロ) 1,200円(税込)
2004年秋に行われた衝撃的なシンポジウムの全記録。
パネラーは磯崎新、岡部あおみ、北川フラム、南条史生、長谷川祐子
多摩美術大学芸術学科建畠ゼミ企画。
-
[ Bゼミ-新しい表現の学習の歴史 ]
B5判変形 256p(モノクロ)+32p(巻頭カラー) 2,400円(税込)
横浜で活動してきた現代美術の寺子屋Bゼミの37年間のドキュメント集。
-
[ ミーティングキャラバン-日本縦断、アートミーティングの旅 ]
A5判変形 160p(カラー128p+モノクロ32p) 1,800円(税込)
N-markという若い作家チームが全国のオルタナティブスペースを巡った記録集
-
[ 大野一雄と土方巽の60年代 ]
A5判 48p (モノクロ) 630円(税込)
第二回大野フェスに伴い発刊されたカタログ。
ウイリアムクラインが大野一雄を撮影した写真など秘蔵写真満載。
-
[ 大野一雄 九十七歳の履歴書 ]
A5判 64p (モノクロ61p+カラー3p) 800円(税込)
第一回大野フェスに伴い発刊されたカタログ。
タイトル通り、大野一雄氏のこれまでの歴史を辿る写真集。
-
[ 横濱写真館 ]
A5判 128p (モノクロ72p+カラー56p) 1,500円(税込)
2004年秋に行われた写真展のカタログとして発刊。
石内都、鈴木理策、北島敬三、森山大道、佐藤時啓など、参加作家は19作家。
-
[ 建行道-山本理顕に耳を澄ませ ]
A5判 48p (モノクロ) 300円(税込)
2006年2月に共催事業としておこなわれた、
山本理顕×張永和二人展「建築/風景の生成」に際して発行された。
2006年6月に中国の学生に向けて発行予定の書籍の日本語抜粋版。
*この書籍のみの購入の場合は、発送料80円が別途かかります。
-
[ 美食同源 ]
A5判 160p (フルカラー) 1,260円(税込)
2006年2月におこなわれた「食と現代美術 part2」展に際して発行された。
前年のpart1展の情報や、横浜と食にまつわる読み物など、満載。
-
[ 石山 朔~O sole mio ]
B5変形判 80p (フルカラー) 1,200円(税込)
2007年1月にNYKにておこなわれた石山朔の個展にあわせて制作されたカタログ。
多数の作品写真、手記などを掲載。
《 既刊CD・DVD 》
-
[ -寿- kotobuki ]
DVD 500円(税込)
横浜寿町でのドヤのリノベーションに挑戦する若い建築家達の
プロジェクトプレゼンテーション
-
[ YOKOHAMA Omu-ning for BankART Life ]
CD 500円(税込)
オムトンによるBankART Lifeのためのモーニングミュージック。
-
[ Norimichi Hirakawa | initWithConfiguration ]
DVD 500円(税込)
「EIZONE@BankART1929」でも展示された「GLOBAL BEARING」と
「DriftNet」の インタラクションDVD。
-
[ kawasaki Shouhei DVD The Namelessness ]
DVD 500円(税込)
同じく「EIZONE@BankART1929」の出品作家川崎昌平氏のショートムービー。
-
[ ARICA Interview+kawase ]
DVD 2,500円(税込)
2004年12月に、今はなき馬車道ホール(旧富士銀行)で行われた公演「kawase」
とARICAメンバーのインタビューを収録。
-
[ no coment 村田峰紀DVD ]
DVD 1,500円(税込)
意識を超えるパフォーマンスアーティスト村田峰紀渾身の初DVD。
過去のパフォーマンスも多数収録。
▲トップへ
外部メディア連載


▲トップへ